Facebook

Twitter

Instagram

愛して止まないものたちー手に入る愛用品ーvol.2

様々なジャンルで活躍されている方々が、日常で使用している「愛用品」を紹介する企画展『愛して止まないものたちー手に入る愛用品ー』を開催いたします。

「好き」や「お気に入り」にはその人らしさがある。
便利だから、使いやすいから、お手頃だから、可愛いから、かっこいいから、名作だから、特別だから…
気に入る理由は様々でも、好んで繰り返し使い続けるものには、色々な“愛のかたち”があります。

本展では6人の愛用者からのコメントを通して「愛用品」をご紹介するとともに、OFS.TOKYO店舗とオンラインショップにて、展示・販売をいたします。
2020年以来の第二弾となる今回は、文房具からインテリア、食器、雑貨、ファッション、美容グッズまで様々な「愛用品」が揃いました。

「愛用品」を通して触れる“その人らしさ”の面白さ、そして魅力的な品々との出会いを、ぜひOFS.TOKYOでお楽しみください。
※会期中に、取材記事をウェブサイト及びSNSアカウント(@ofs_tokyo)にて順次公開いたします。


OFS.TOKYO店舗

2025年10月23日(木)〜11月24日(月・祝)
12:00-20:00(最終日のみ17:00まで)
※火・水曜日は店休日です。
※営業時間に変更がある場合は、随時インスタグラムにてお知らせいたします。
※MAPはこちら


OFS.TOKYO公式オンラインショップ

2025年10月23日(木)12:00〜11月24日(月・祝)17:00

※該当ページは後日お知らせいたします。

※一部、店舗のみでお取扱いをするアイテムもございます。何卒、ご了承くださいませ。

企画参加者(敬称略)※五十音順

芦沢啓治(あしざわ・けいじ)
2005年より「芦沢啓治建築設計事務所」主宰。「正直なデザイン/ Honest Design」をモットーに、クラフトを重視しながら建築、インテリア、家具などトータルにデザイン。国内外の建築やインテリアプロジェクト、カリモク家具やAudoなどの家具メーカーとのデザインも手掛ける。
東日本大震災の復旧から生まれ、世界の現地工房で製造・販売するローカルパートナーを10ヶ国以上の持つ家具ブランド「石巻工房」の共同代表も務める。
@keijiashizawadesign


小谷実由(おたに・みゆ)
1991年東京生まれ。14 歳からモデルとして活動を始める。
自分の好きなものを発信することが誰かの日々の小さなきっかけになることを願いながら、エッセイの執筆、ブランドとのコラボレーションなどにも取り組む。
猫と純喫茶が好き。通称・おみゆ。
著書に『隙間時間』、『集めずにはいられない』(ループ舎)。J-WAVE original Podcast 番組「おみゆの好き蒐集倶楽部」のナビゲーター。
@omiyuno


甲斐みのり(かい・みのり)
文筆家。静岡県出身。大阪、京都、東京と移り住む。旅、散歩、手みやげ、クラシックホテルや建築などを主な題材に執筆。
『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』が原案のドラマ「名建築で昼食を」を監修。『くらすたのしみ』『たべるたのしみ』『旅のたのしみ』『愛しの純喫茶』など著書は50冊以上。
@minori_loule


倉本仁(くらもと・じん)
プロダクトデザイナー。1976年生まれ。家電メーカーのインハウスデザイナーを経て、2008年にJIN KURAMOTO STUDIOを設立。プロジェクトのコンセプトやストーリーを明快な造形表現で伝えるアプローチで、家具や家電製品、アイウェアから自動車まで多彩なジャンルの製品デザイン開発に携わり、国内外の様々なクライアントにデザインを提供している。
iF Design Award、グッドデザイン賞、Red Dot D esign Award など受賞多数。
2023年よりグッドデザイン賞審査副委員長。
@jinkuramoto


竹田美織(たけだ・みおり)
アートディレクター / デザイナー。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、2011年より(株)資生堂に所属。2021年に独立、2024年より個人事務所LAND OF LAVA主宰。
個人アートワーク制作の他、ファッション、フード、アート、ビューティ、エンターテイメント等の分野を中心にビジュアル制作や、ブランドの立ち上げ等に携わる。
@land_of_lava


森岡督行(もりおか・よしゆき)
森岡書店代表。1974年山形県生まれ。著書に『荒野の古本屋』(小学館文庫)、『800日間銀座一周』(文春文庫)など多数。2023年には、ソール・ライターが所有した日本関係蔵書を渋谷ヒカリエで展示した。2025年にはジョージア・オキーフが所有した岡倉天心『茶の本』を可視化するような展示を、ニューヨークのseizan galleryで開催した。
GINZA SIX Podcast「銀座は夜の6時」ではパーソナリティーを担当している。
@moriokashoten

OFS Gallery