CHIQオリジナル・香水
自然と記憶を循環する香りの風景。
植物や鉱物、土など、自然界にあるさまざまな素材を自ら採取し、
それらの音を聴くように、丁寧に生み出される調香師・SARIの香り。
そこにはいつも、光や風、水、草木、誰かのあたたかい思い出といった、
さまざまな景色が浮かび上がります。
それらの音を聴くように、丁寧に生み出される調香師・SARIの香り。
そこにはいつも、光や風、水、草木、誰かのあたたかい思い出といった、
さまざまな景色が浮かび上がります。
そんな驚きに満ちた香りとの出会いから、
OUR FAVOURITE SHOPのコンセプトでもある「空と木々と大地」をイメージした
3つの香りのプロダクトが生まれました。
OUR FAVOURITE SHOPのコンセプトでもある「空と木々と大地」をイメージした
3つの香りのプロダクトが生まれました。

空と木と土は、お互いが助け合い、補い合いながら共存する関係。
どれ一つとしてこの地球に欠かすことのできない要素であり、
循環する香りは、ときに雲の流れのように変化しながら、
森を歩く解放感や、大地に包まれる安心感を与えてくれます。
どれ一つとしてこの地球に欠かすことのできない要素であり、
循環する香りは、ときに雲の流れのように変化しながら、
森を歩く解放感や、大地に包まれる安心感を与えてくれます。

場所が持つ感覚や、素材に備わる力をそのまま受容し、
植物を採取する時期や環境によっても変化していくSARIの香り。
それは、自然の美しさやたくましさ、
まだ出会ったことのない自分自身に触れ、
日々の暮らしの中で象られていくフレグランスです。
植物を採取する時期や環境によっても変化していくSARIの香り。
それは、自然の美しさやたくましさ、
まだ出会ったことのない自分自身に触れ、
日々の暮らしの中で象られていくフレグランスです。
心を整えるため、疲れを癒すため、誰かに気持ちを伝えるため。
私たちがそれらの時間を必要とするとき、香りはただ空間を彩るだけでなく、
自分自身の内面や、人と人をつなぐコミュニケーションの一つとなり得ます。
私たちがそれらの時間を必要とするとき、香りはただ空間を彩るだけでなく、
自分自身の内面や、人と人をつなぐコミュニケーションの一つとなり得ます。

空を見上げ、木々にかこまれ、土に触れてぬくもりを感じるように。
それぞれの時間や空間、その心と記憶に広がる香りの中で、
そっと深呼吸してみてください。
それぞれの時間や空間、その心と記憶に広がる香りの中で、
そっと深呼吸してみてください。
3種の香りそれぞれに、ミストスプレー(30ml)と、パフューム(5ml)の2タイプを用意しました。ミストスプレーは空間や、カーテンやストール、ハンカチなどの布物に1〜2プッシュして、気軽に愉しめます。また、抽出したエッセンスをそのまま愉しめるパフュームは、好きな箇所に一滴、こすらずにそっと馴染ませ、時間と共に変化する香りを味わっていただけます。
<空>
トップノートに多種多様な柑橘とハーブを用い、光や風を感じながら空に向かって深呼吸したくなるような感覚。最初にまとったときの印象が、雲の動きのようにころころと変わっていく。自由でさわやかな香りの変化を楽しむことができます。
成分:精油(ユズ、ライム、ミント、ユーカリ、ローレル、アルテミシア、ヒノキ、パチュリ 他5種 )
<木>
苔や土など、木を見守るその場所の空気をまるごと掬い上げた、しっとりと落ち着きのある香り。雨上がりの森を包む霧や湯気のように、空気を吸って大きく吐く。そんなゆっくりとした時間の流れと、緑に包まれる安らぎを感じさせてくれます。
成分:精油(青文字、黒文字、ヒノキ、シナモン、苔、サンダルウッド 他2種)
<土>
ベースノートには土や珈琲、熟成させたパチュリ、世界最古の香りとも言われる乳香など、深みのある香りを。トップノートには、土に注ぐ太陽の光をイメージしたダイダイを重ね、大きな循環の中で自然や心の奥深くとつながる感覚をもたらしてくれます。
成分:精油(ダイダイ、フェンネル、土、クスノキ、コーヒー、パチュリ、フランキンセンス、他2種)

SARI(沙里)
調香師。「かほりとともに、」主宰。
「記憶とこころ」をテーマに、植物等からエッセンスを抽出し、風土や人、音楽や季節のうつろい、五感と響き合う体験を、香りによって引き出すことを探求しているアーティスト。日本の伝統的な香道作法と西洋の香文化を融合させた新しい聞香を創始し、未来に繋ぐ活動も行っている。国内外での調香アトリエ多数。インスタレーションほか、空間や製品における香りのデザインに携わりながら、コラボレーションや体験を通じ、生への問いを重ねている。IFA国際アロマセラピスト。2011.フレグランスコンテスト環境大臣賞受賞 2015.ミラノ万博博覧会にてフレグランス選出。
kahoritotomoni.com
movie direction & shooting / 岡本香音
text / 斉村朝子
調香師。「かほりとともに、」主宰。
「記憶とこころ」をテーマに、植物等からエッセンスを抽出し、風土や人、音楽や季節のうつろい、五感と響き合う体験を、香りによって引き出すことを探求しているアーティスト。日本の伝統的な香道作法と西洋の香文化を融合させた新しい聞香を創始し、未来に繋ぐ活動も行っている。国内外での調香アトリエ多数。インスタレーションほか、空間や製品における香りのデザインに携わりながら、コラボレーションや体験を通じ、生への問いを重ねている。IFA国際アロマセラピスト。2011.フレグランスコンテスト環境大臣賞受賞 2015.ミラノ万博博覧会にてフレグランス選出。
kahoritotomoni.com
movie direction & shooting / 岡本香音
text / 斉村朝子