おうちの過ごし方 by OFS #002_GLOKEN
これまでOFSに関わってくださったクリエイターやブランドの方 々からお話を伺い、 おうち時間の楽しみ方をお届けしているこの企画。
#002は、けん玉を通して世界中の人々の日常に「楽しい!」 を届けている、グローバルけん玉ネットワーク( GLOKEN)の窪田さんにお話を伺いました。
過去にOFSでもワークショップを開催していただきましたが、 OFS店長もその際、けん玉の魅力にとりつかれた1人です。
在宅期間も長くなり、 そろそろ運動不足に悩む方が多くなってきた頃ではないでしょうか ?
体力づくりには勿論、精神の集中と心の開放、 そしてリラックスにも役立つという、 けん玉が持ついくつもの魅力を存分に語っていただきましたので、 是非ご覧ください。
年齢を問わず、狭いスペースでも取り組めるけん玉。 楽しみながら、沢山の効果を得られるのが嬉しいですね。
早速、動画を参考に、けん玉トリック(技) を練習してみてください!
超入門・けん玉検定メダルチャレンジ ※小さなお子様はまずはここからチャレンジ
初級・けん玉検定ベーシック
上級・けん玉検定アドバンス
すべてに共通する「トリックを成功させるコツ」は…
・リラックスし、力を抜く
・膝を柔らかく、全身をつかってけん玉を操る
・よく見る
「あきらめずに挑戦!することも大切ですし、
けん玉検定には、小さなお子様にもできる超入門(
ぜひ、けん玉を使って「できた!」という達成感を得てください。
動画の中で紹介している「DENDAMA」や、OFS店長が使用している
OFS online shopでもお買い求めいただけます。
https://ofs.theshop.jp/

LEGAXIS
けん玉をやりやすくするために全てがデザインされたモデル。ロゴ 、パッケージデザインをKIGIが手がけました。
中でもLEGAXIS japanは玉の中が赤く彩色されており、 トリックが決めやすくなっています。
けん玉をやりやすくするために全てがデザインされたモデル。ロゴ
中でもLEGAXIS japanは玉の中が赤く彩色されており、

DENDAMA
けん玉とアプリを連動して、トリックをジャッジ。 けん玉検定の受験や、オンラインでの対戦もできます。
※専用アプリ(無料)もこちらからダウンロードいただけます。
https://axell.tokyo/dendama. html
けん玉とアプリを連動して、トリックをジャッジ。
※専用アプリ(無料)もこちらからダウンロードいただけます。
https://axell.tokyo/dendama.
ーーーーーー
グローバルけん玉ネットワーク(GLOKEN)
けん玉を通じて人々の日常に「楽しい!」 があふれた社会づくりに貢献したいと考え、 2012年に設立。以降、けん玉ワールドカップ®の開催や、 けん玉検定®の企画運営、けん玉先生® という指導者資格の発行等に代表される諸活動を通して、 世界中の人々がけん玉を楽しむための環境づくりに取り組んでいる 。
グローバルけん玉ネットワーク(GLOKEN)
けん玉を通じて人々の日常に「楽しい!」
https://www.gloken.net/jp/
聞き手:寺田未来(OFS/KIGI)
ーーーーーー
【関連リンク】
けん玉検定公式サイト
https://kendamakentei.com/
けん玉あそび研究所+
https://www.gloken.net/jp/